恋愛は時として人生の重荷となり、お互いの関係性に疲れはてて『別れたい!』と感じることもあるでしょう。
そこで、『恋愛に疲れた別れたい!』人たちが、恋愛が超楽になるのに全く気づいていない、たった1つのことを私の経験談も交えてお伝えしています。
これを身につけることで、相手の行動や言動にいちいち振り回されて疲れることもなくなりますよ。
恋愛に疲れた人におすすめ!効果テキメンの心理術とは?
世の中には男性・女性にかかわらず、恋愛をうまくやりくりして相手を手玉にとり、恋愛に疲れるどころか、一度に何人も相手にしてもサラリとこなす強者がいるのも事実です。
世の中で言うダメ男くんや小悪魔ちゃんがこれに当たります。
自分では何もやらず、いつも彼女に頼りっぱなしだけど、なぜか放っておけなくて気になる存在の『ダメ男くん』
ちょこちょこ無理な要求を頼んでは彼氏を振り回すけれど、男を虜にしてしまう『小悪魔ちゃん』
もしかすると、恋愛に疲れている多くの方は、そんな人にはなりたくないと思うかも知れません。
でも、意識的にその方法を使うことで、恋愛相手との関係を良好に保てるのであれば知りたいとは思いませんか?
その方法を無意識に行なっているのか、意識的に知っていて使っているのかはわかりませんが、ダメ男くんや小悪魔ちゃんが使っているのは、人間心理に基づいた心理術なのです。
心理学と言うととても小難しく感じるので、それだけで毛嫌いしてしまう方も多いと思いますし、実際に心理学系の書籍は読むのにしんどいと感じる物が多いのも事実です。
そこで、恋愛がとても楽になる方法をとてもやさしく、わかりやすく解説している本を見つけたのであなたに紹介しようと思います。
この本の著者は、テレビやメディアでも話題のメンタリスト DaiGoさんです。
心理学系ならば、近年話題になっているアドラー博士の著書で、ベストセラーにもなった『嫌われる勇気』や『幸せになる勇気』など、心理学に興味のある方なら絶対に読んでおきたい1冊ですが、今回紹介したいのはアドラー博士の本ではなく、メンタリスト DaiGoさんの『なぜかまわりに助けられる人の心理術』です。
なぜこの本を紹介しようと思ったのかというと、この記事で取り上げる内容にピッタリで、心理学や自己啓発はチョットヘビーだな…と尻込みしてしまうことなく、とても読みやすく、わかりやすい解説であることからです。
恋愛がうまくいく人の考え方や行動も詳しく紹介している書籍なので、『恋愛に疲れた別れたい』と思い悩んでいるあなたにピッタリですよ。
きっと読み終わった頃には、肩の荷が軽くなるでしょう。
まずは今すぐ頑張る恋愛を辞めましょう
この事実を知ってしまうと、今まで恋愛で身を磨り減らしてきた自分は何だったのだろうと思うかもしれません。 人間心理を知ることで、相手に振り回されることや相手の言動や行動に悩まされることも激減することでしょう。
人は大切な人のことを『助けてあげたい』と思う生き物なのであって、『助けてくれる人だから』という理由で人を好きになるわけではないのです。
出典:なぜかまわりに助けられる人の心理術
このことからわかることは、助けてくれる人ではなく、助けてあげたい人を好きになる傾向があり、恋愛で相手に振り回されて疲れ果ててしまう人の多くは、相手の役に立ちたい願望が強すぎる男性や母性本能が強い女性がダメ男くんや小悪魔ちゃんに引っかかってしまう理由ということですね。
一般的には、真面目で一生懸命、そしてなんでも自分でできる人のほうがモテるような気がしますよね。
でも、人は自分が必要とされるような人に惹かれてしまう生き物なんです。
ここに恋愛のヒントが隠されているのですが、極論を始めに言ってしまうと、頑張りすぎる人はいつまでたっても相手に振り回されてばかりで報われないということです。
頑張り過ぎると、相手が意識している、していないにかかわらず、相手の都合の良い存在になってしまうため、いつまでも頑張り続けるのですが、いつの日か恋愛に疲れて別れたいとまで追い込まれることになるのです。
あなたの相手に何が問題なのかは私にはわかりませんが、『相手への気持ちが冷めてしまった』もしくは、『相手への気持ちが冷めかかっている』ということですよね。
相手の態度が明らかに冷めて冷たくなったことで、あなたの気持ちが離れてしまったか、相手の束縛がヒドくてウザくなってきたなども考えられますね。
どんな理由や問題があるとしても、あなたが相手から主導権をとらなければ、いつまでたっても疲れる恋愛を続けることになり、たとえ結婚したとしても、結婚生活に疲れ果ててしまう可能性が高くなります。
ここで恥ずかしながら私の失敗談を参考に、恋愛失敗を避ける手がかりとしていただけたら幸いです。
私の体験談:その1
恋愛はバランスがとても大切ですよね。
相手のことを思いやる気持ちも大切ですが、重過ぎるとウザく感じるし、そっけなさ過ぎると思いやりが足りず気持ちが離れてしまう。
それで多くの人が、恋愛に頑張りすぎてドツボにはまっていくとことが多いのではないでしょうか?
私自身、若かりし頃に今考えてもとても恥ずかしくて思い出したくないほどの恋愛体験をしています。
恋は盲目とはこのことで、好きになりすぎてしまって相手にとって重荷になってしまったことがあり、その当時は、こんなに好きなのになぜわかってくれないんだ! なんて、恐ろしいほど自己中な考えで相手に迫っていました。
人生の汚点とも言えそうな出来事ですが、これは相手のことを思っているんだから、相手も自分のことを同じくらいに思ってくれるだろうという、独りよがりの典型的な失敗談ですね。
学生の頃の話なので、もう時効なのでお許し下さいという気持ちで一杯ですが(苦笑)この時にこの本『なぜかまわりに助けられる人の心理術』の考え方を知っていたら、もっと余裕のあるお付き合いができたのではと感じています。(苦笑)
私の体験談:その2
もうひとつ、今度は私の社会人になってからの話ですが、先ほどとは逆に、相手の気持ちが重くなってしまった時のお話しをさせていただきます。
立場的には体験談:その1とは真逆ということです。
いくら相手のことが好きだったとしても、相手の独りよがりが強すぎると最初は許せても少しづつ私自身の気持ちも窮屈になってきて、その気持が爆発したとき、『恋愛に疲れた…別れたい』という気持ちが沸き起こってしまうことがあります。
今思うとひどい話ですが、この状況をウザいと思っている相手のせいにしてしまう人もいるでしょう。(当時の私がそうでした)
でも今考えると、相手にそのような行動を取らせている私にも問題があったということです。
当時の私は仕事や趣味に忙しく、相手の気持を考えない行動をしていましたが、それを悪いことだとは考えていない自分がいました。
今思うと、自分は最低なヤツだなと思えますが、当時はそのことに気付けなかったのです。
気付いていないのですから考えようもありませんよね。
人並みの恋愛経験をして、結婚、そしてある事情が引き金となり離婚も経験、たくさんの失敗を経験した中で思うのは、もともとの性格や血液型うんぬんではなく、本来の人間心理を理解して、それを使いこなせる人が幸せな恋愛や結婚生活が手に入れられるということです。
このスキルがあると、相手のことを良い意味でコントロールできるので、自分と相手の距離感をいつも健全に保つことができるということ。
心理術を身に着けているだけで、恋愛を上手くコントロールすることができるようになるので、苦しい状況に立たされることが激減します。
恋愛だけでなく、人生も超楽になるそのわけ
人の悩みは、大きく分けて『人間関係の悩み』『金銭的な悩み』『健康上の悩み』『将来に関する悩み』の4種類に分類され、さらに、『時間が経つと自然に解決できる問題』『解決する努力をすることで解消できる悩み』『自分にはどうにもできない悩み』に分けることができます。
中でも、一番苦しいのが自分にはどうにもできない悩みなのですが、その中に恋愛の悩みも含まれます。
相手あっての悩みなので、自分だけでは解決できない問題だから、特に深い悩みに分類されるということです。
このテクニックは、たとえば上司に何か仕事を手伝ってもらいたいとき、恋人や友達にお願いごとがあるときなど、相手との力関係や性別に関係なく使えます。 他人を動かすために使うテクニックは、相手が誰であっても同じなのです。
出典:なぜかまわりに助けられる人の心理術
人の悩みで一番解決が難しいとされる人間関係の悩みでも、簡単な心理術を知っているだけで、自分のして欲しい行動にうまく誘導することができるというわけです。
この本のタイトルにもなっている、『なぜかまわりに助けられる人』になれるというわけです。
恋愛に疲れた時に聞きたい歌
音が出るので、再生するときには気をつけてくださいね。
タイトルは『落ち込んだ人を全力で応援する洋楽集日本語字幕付き』ですが、恋愛につかれた時にもピッタリのベストチョイスです。
洋楽は英語が聞き取れる人じゃないと歌詞がわからず意味不明なのですが、日本語字幕がついてるので安心。
有名な曲で歌詞がわからなかったもので、後々歌詞を知ると売れた理由がとても良くわかるものです。
ここで紹介している曲も心に響く歌詞なんですよね。
恋愛に疲れた時に観たい映画
女性はもちろん、男性もたまには恋愛映画を観るのことをおすすめします。
『え~っ!こんな時にはアクション映画でスッキリ爽快な気分になりたい』(※そんな方は映画ランキングをチェックしましょう)
特に男性ならそういう人のほうが多いかもしれませんが、普段なら思わず拒絶してしまう女心も、映画を通してなら女性の気持ちを素直に受け入れられるかもしれませんよ…
恋愛映画は女心を理解するヒントがたくさん散りばめられているので、『わけがわからず女は怒るから疲れるわ…』なんて人は、女性の怒りスイッチを踏まないためにも、恋愛映画を観まくって女心の勉強をするのもおすすめです。
私自身も、一番好きなのはハリウッド映画のアクション超大作系で、シネコンや自宅でもよく観ますが、自宅でのんびり映画を観たい時には、恋愛映画を選んだりもしてるのですが、なかなかいいもんですよ。
そこでこちらでは、恋愛に疲れた時に観るととても心が癒やされる映画を3本ご紹介します。
マイ・ブルーベリーナイツ
2007年製作のウォン・カーウァイ監督の映画で、アメリカのジャズ・ピアニストで女優のノラ・ジョーンズ主演の恋愛映画。
失恋映画なのですが、心がほっこり癒され元気になれるストーリーです。
その他のキャストがジュード・ロウ、ナタリー・ポートマン、レイチェル・ワイズととても豪華。
ノラ・ジョーンズの楽曲と映画の雰囲気がとてもオシャレな映画で、恋愛に傷つき疲れきった主人公のストーリー。
傷ついた心にドップリ浸かり、失恋に共感を求めている時におすすめの映画です。
ラブソングができるまで
監督・脚本:マーク・ローレンスの2007年製作映画で、主演がヒュー・グラント、ドリュー・バリモア。
この映画は失恋にどっぷり浸かるのではなく、新しい恋に向かって進みたいと考えている人におすすめの映画です。
ジャンルは恋愛ロマンチックコメディなので、軽い気持ちでサクッと映画が観たい気分にピッタリですよ。
ラブコメディで定評のある二人が共演していることもあり、このジャンルが好きな人ならきっと満足できるでしょう。
きみに読む物語
3つめに紹介するのが、ベストセラー作家:ニコラス・スパークスが1996年にリリースした小説がオリジナルの恋愛映画で、2004年アメリカ制作、日本公開は2005年。
たくさんの小説が映画化されている中でも特に評判の良い作品で、いままで恋愛映画を全く観ることのなかった私が、この映画で恋愛映画を観るようになるきっかけとなった作品なので、私としては特におすすめしたい映画です。
率直にこんなパートナーと人生を歩めたら、ほんとうに素晴しい人生だろうなと素直に思えるストーリー展開。
余程ひねくれた人でない限り、とても感動すること間違い無しですよ。
恋愛に疲れて別れたけど後悔して復縁したい時は
恋愛を終わらせるときって、私が思うところ、大きく分けて3つのタイプがいると思います。
- 次にお付き合いする人が全くいない状況で別れる
- 次にお付き合いする人(候補)がいる状況で別れる
- 次にお付き合いする人(候補)と付き合ってから別れる
個人的には3番はあまりいないで欲しいと思いたいところですが、モテる人は3番が多い気がします。
さらに、2番と3番は他に気になる人がいるので、案外あっさりと元カノや元カレのことを過去にお付き合いした人として気持ちの整理をして、すぐに次の恋愛に進むことから、後悔から復縁したいと思うことも少ないと思います。
でも、キッチリと気持ちの整理を済ませないと、次の恋愛に進めない1番のタイプの人は、しばらくは今までお付き合いしていた人のことを考えるため、後悔して復縁したくなる人も多いでしょう。
2番と3番の人でも、しばらく他の人と付き合ってみたけど、やっぱり元カノ、元カレの方が良かったと後悔して復縁したいと思うこともあるようですが…
どちらのタイプだったとしても、復縁というのはとてもデリケートで難易度が高いことから、心理術をうまく利用して時間をかけてじっくり取り組む必要があります。
絶対失敗したくない人には、マニュアル形式でステップを踏んで行くだけで復縁する情報商材などが人気のようです。
このようなマニュアルは、相手から拒絶されない心理術を段階的に進めていく方法なので、自分で闇雲にアタックするより高い確率で復縁が可能になるというもの。
料金がチョット高めなので、購入には少し勇気が必要かもですが、失敗の確立を下げたい人にとっては試す価値が有るのではないでしょうか。
一度冷めてしまった相手の心に火を灯すのには、細心の注意が必要。
無理に自分の気持をゴリ押ししてしまうと、拒絶されかねないのでうまく心理術をつかって復縁しましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
恋愛に疲れてしまい、別れたいと思うこともあると思います。
後々後悔しないためにも答えをすぐに出さず、自分の気持と向き合って正直に、しっかりと考えてから行動に移しましょうね。