ニフモのSIMフリー携帯・格安スマホで固定費を減らす

どん底状態に陥った時に特にじわじわとボディーブローのように効いてくるのが毎月の『固定費』です。

  • 毎月の支払額を少しでも抑えていきたい
  • どん底でも携帯の解約まではできない…
  • 節約にストレスや手間のない固定費をカットしたい

このようにお考えなら携帯料金の見直しをするのも一つの手です。

たかが数千円と思われるかもしれませんが、携帯の価格破壊を起こした格安スマホのSIMフリー携帯を使うことで、固定費を半額以下に抑えることができ、2年間使用すると10万円以上の差になるので侮れません。

毎月の支払が必要になる携帯代ですから、真っ先に節安したいポイントです。

今まではNTTドコモ・au・ソフトバンクの3キャリア独占状態で高い料金設定のままでしたが、格安SIMの登場によって多くの業者が参入して価格破壊が起こり、現在では半額以下で利用できるようになりました。

しかも、家族がいる方ならさらに負担が大きいため、2年で10万円以上×人数分=数十万円の違いが出てしまいます。

スマホは毎日使用するものではあるものの、普通に使用している分には故障やトラブルが起きることはほとんどないため、一度購入してしまえば長い間使えるものです。

にもかかわらず多くの方は本体が無料になるという理由などから数年で買い換えてしまう方も多いですが、高い携帯契約料金のかわりに本体が無料になっているだけに過ぎません。

とはいえ、simフリー携帯(MVNO)にするデメリットがあるのでは?と気になって二の足を踏んでしまう方も多いでしょう。

多くのsimフリー携帯の契約内容はメールやネットを使用するデータ通信量3GBで設定されていますが、私がsimフリー携帯を実際に使ってみた感想としては必要十分で、万が一通信速度が上限を超えてしまったとしても、速度制限をされるだけで使用はできるので特に問題なし。※私自身いままで一度も速度制限をされたことはありませんのでyoutubeなど、動画のヘビーユーザーでない限りは全く問題ないようです。

通話料を無料にする方法

メールに代わって多くの人のコミュニケーションツールになったメッセージアプリの『LINE』、メッセージが気軽に送れるだけでなく、面白いスタンプが送れる魅力的なLINEの登場で、通常のメール機能をほとんど使用することがなくなってしまった方も多いでしょう。

このLINEは友達同士(承認しあっている人)なら無料で通話ができてしまいます。さらに、固定電話や承認していない人(携帯)へも格安で通話ができます。

無料通話だと通話品質が良くないなどの問題点はあるものの、特に問題を感じるほど支障があるわけでもありませんし、状況によって使い分けることでスマホの通信料を限りなく安く抑えることが可能になるでしょう。

家族みんなで利用するとさらにお得に

一人あたりの携帯電話料金の平均が月6,000~8,000円ほどと言われています。もし、家族4人で使用していたとしたら月に28,000円ほどで年間336,000円もの固定費がかかる計算です。

これを格安スマホのsimフリー携帯に変えるだけで、半額以下にまで抑えることが可能です。

お得度の高い格安スマホ

格安スマホの中でも特にお得度が高いと言われているのが、格安simアワードのコストパフォーマンス部門で最優秀賞を獲得したニフモsimフリーの格安スマホです。

携帯端末込みでも3,000円以下に抑えられるから、固定費を大幅に抑えることが可能になります。

ニフモの公式サイトはこちら

 

関連記事

  1. どん底からお金が貯まるシステム作り

PAGE TOP